湯田川温泉(ゆたがわおんせん) (山形県 )

■スポンサードリンク

庄内三名湯のひとつ、古都・鶴岡の奥座敷と呼ばれる湯田川温泉

和銅5年(約1300年前)、傷を負った1羽の白鷺が葦原に降り、そこに湧いていた湯で傷を癒したと言われています。そのため昔は「白鷺の湯」と呼ばれていました。
古都・鶴岡の奥座敷と呼ばれる湯田川温泉は、庄内三名湯のひとつに数えられ、豊かな自然と人情味あふれる湯の里として知られております。

(湯田川温泉観光協会 公式サイトより)

開湯は和銅5年(712年)。平成24年で開湯1300年を迎える。山形県内で文献に残るものとしては2番目に古い温泉。温泉で傷を癒している白鷺を見て発見したとされる。旅館の名前にも「鷺見屋」、「白鷺軒」等があったのはその所以でもある。白鷺にまつわる伝説がある温泉地は他にも下呂温泉、「道後温泉」、下田温泉などがある。江戸時代は庄内藩藩主の湯治場であった。また、当時の全国名湯番付でも「庄内・田川の湯」として「東の前頭筆頭」に位置づけられている。また、出羽三山参りの講の参拝者の「精進落とし」の温泉場として栄えた経緯もある。 その後、種田山頭火や竹久夢二などの文人が逗留したことも有名である。また鶴岡市出身の藤沢周平が教師をしていていた最初で最後の赴任地であり、その教え子も地元に多く健在であり同氏との関わりも深く、由豆佐賣神社前には同氏の「温籍に捧ぐ」という記念碑が設置されている。 平成13年11月13日、環境省より国民保養温泉地に指定。
(参考:wiki)

標高458mの金峯山の麓にあり、木造旅館が建ち並ぶ風情ある温泉地。お湯は体内に酸素を取り込んで脳のアルファ波を引き出すと言われる硫酸イオンを含み、心身共にリラックスできる。梅林公園や、樹木園、岩清水八幡宮など自然を満喫できるスポットもいっぱい。
(参考:じゃらん)

■スポンサードリンク

湯田川温泉の情報

温泉名 湯田川温泉
ゆたがわおんせん
泉質 硫酸塩泉

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉

温度 高温泉 : 43度~ 43度
液性 弱アルカリ性 : ph 8.40~ 8.40
湧出量 約1000リットル/分
源泉について 湯田川 1号 源泉 など

サイト内情報

閲覧回数 4551回
宿の数 8件
登録宿の
平均点
4.67pt
※楽天+じゃらんの平均
登録宿の
コメント数
552件
※楽天+じゃらんの合計
その他

関連リンク

検索

湯田川温泉 宿情報



湯田川温泉 近隣の温泉


←地図を動かす場合はチェック

このページを共有



■スポンサードリンク