長良川観光ホテル石金(ながらがわかんこうほてるいしきん)(岐阜県)

■スポンサードリンク

全64件 36~40
  • 【まだまだ間に合うおせち料理】

    こんにちわ!石金、若旦那です。

    今年も残すところ10日余りとなりましたね。
    事故や風邪をひくことなく、新年を迎えましょう。

    さて、クリスマスムードが溢れる昨今ですが、新年を迎える準備はいかがでしょうか。
    しめ縄や門松などを店頭で見かけることも増えてきましたね。

    最近では、元旦から営業しているスーパーや飲食店も増えてきましたが、
    やっぱり、お正月はご自宅でゆっくりと、という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
    ふるさと納税でも、お正月用にすき焼き用のお肉やかになどの豪華な返礼品付きの
    自治体さんに寄付をされている方もいらっしゃいますね。
    (私もお肉を返礼品としていただきました(^^♪)

    もちろん、皆でいただくすき焼きなども楽しいですが、
    日本のお正月にはやはり「おせち料理」ですね!!

    石金では、新年をお迎えするお手伝いとしまして、
    おせち料理をご用意させていただいております。

    豪華3段重:23,000円
    石金のおせち料理の特徴としましては、
    ・お忙しい12月31日に、各ご家庭に旅館スタッフがお届けに上がります!
    ・和風旅館ならではの手作りおせち料理!
    ・全30種類以上のお品数で彩鮮やか!

    ご自宅用だけではなく、贈答用としても毎年ご注文いただいております。
    また、クール便での発送も承っております。
    ご実家のご家族に、お世話になった方へ新年、年末のご挨拶に、是非ご利用くださいね。

    最後にご予約方法のご案内です。
    ・お電話でのご予約
    0120-31-8156 長良川観光ホテル石金(石金旅館)
    「おせち料理のご予約」、とお伝えください。
    ・メール、FAXでのご予約
    http://www.ishikin.co.jp/_src/12669/2018osechi.pdf
    上記よりお申し込み用紙をダウンロード、お申し込み欄にご記入の上
    FAX:058-294-2807
    E-Mail:info@ishikin.co.jp
    までお送りくださいませ。

    PS:ブログを見た、と言っていただけると若旦那、呼びあがって喜びます!

  • 【今週は〇〇なお客様にご来館いただいております】
    こんばんわ、石金の若旦那です。
    今週の月曜日から約10日間、中小企業診断士の資格取得を目指している方のセミナー兼合宿にて、当館をご利用いただいております。
    資格取得を目指して、全国の様々なところからお越しいただいておりますが、当館ではケーススタディとしてご利用いただくお客様の声を頂戴しながら、提案をまとめるということをしていらっしゃいます。

    お客様にはアンケートのご協力をお願いすることもございますが、お時間の許す限りご協力をいただけますと幸いです。

    ご宴会、観光だけではなく、勉強やセミナーでのご利用も大丈夫な石金より、若旦那がお届けしました!

  • 明日から11月。
    新たな月になり、石金の料理も変わっていきます。

    これから旬の時期になっていく「あん肝」

    巻き海老の真丈のお吸物

    これまでは鮎の塩焼きをご用意しておりましたが、今月は若鶏の洋マスタード焼〈野菜の重ね盛り〉

    また今月より鍋物の準備いたします。

    明日から全メニューではありませんが、順次新しいメニューに変更していきますので、新メニュー楽しみにしてくださいね!

  • 【訂正とお詫び】
    こんばんは、石金若旦那です。鵜飼が終わってからは雨ばかりが続く岐阜長良川です。

    さて、今年も受付を開始させていただきました「石金特製のおせち」ですが、
    本日より配布のGIFUTOにて料金が製作会社の手違いで3,000円と記載されてしまいました。
    校正の段階では23,000円と正しい記載だったのですが…。

    本日もたくさんのお問い合わせをいただき、都度ご説明を申し上げておりますが、
    広告を見てお電話をしていただいたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しております。

    十分にご満足いただくことができる内容にてお作りさせていただいておりますので、
    是非お求めくださいませ。
    お求めいただいたお客様へは、12月31日に配達致しております。

  • こんばんは、若旦那です。

    今日は今年の鵜飼の最終日。今年もいい鵜飼が出来ました。
    また来年の5月11日までお別れです。

    鵜飼の予約受付は行ってますので、来年お考えの方は是非ご相談ください。

このページを共有



■スポンサードリンク