新穂高温泉 奥飛騨湯菜の宿 白雲荘(しんほだかおんせん おくひだゆさいのやど はくうんそう)(岐阜県)

■スポンサードリンク

全78件 16~20
  • こんにちは、いつもご覧いただきまして

    ありがとうございます。

    今回はケーキの紹介です。

    当レストランでは結婚記念日やお誕生日などの

    記念日のケーキもお作りしております!

    今はイチゴがたっぷりのケーキをご用意しております。

    イチゴはやっぱり甘くておいしいですよね、

    今では桃の香りのするものや、白いもの、

    一粒で五万円もするものなどがあります!!

    当レストランでは岐阜県開発の品種「濃姫」などを
    使ってデザートやケーキをお作りしております。

    皆さんもよろしければ記念日は当レストランで
    ごゆっくりお過ごしください。

  • 新しいお料理の紹介です。

    雪解けを待たずに顔を出す春の使者。

    一番早くでてくる山菜を使いましたアミューズです。

    独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。

    「春の皿には苦味を盛れ」と言います。

    冬の間にたまった脂肪を流し、味覚を刺激して気分を

    引き締めて一年の活動をスタートさせます。

    冬眠から目覚めた熊は最初にフキノトウを食べるとか?

    こちらが桜エビとふきのとうを使いました「春の皿」です。

    気になるお味は衣のサクサクとはちょっと異なる

    シャクっとした食感があり、

    若芽らしい青い苦さがほろっと口の中に広がります。

    まだまだ気温は低く先日も雪が降っていましたが、

    風味だけ春が近づいていることを感じさせます。

    皆さんも春の風味を探してみてはいかがでしょうか!!

  • 新しいお料理の紹介です。

    雪解けを待たずに顔を出す春の使者。

    一番早くでてくる山菜を使いましたアミューズです。

    独特の香りとほろ苦さが春の息吹を感じさせます。

    「春の皿には苦味を盛れ」と言います。

    冬の間にたまった脂肪を流し、味覚を刺激して気分を

    引き締めて一年の活動をスタートさせます。

    冬眠から目覚めた熊は最初にフキノトウを食べるとか?

    こちらが桜エビとふきのとうを使いました「春の皿」です。

    気になるお味は衣のサクサクとはちょっと異なる

    シャクっとした食感があり、

    若芽らしい青い苦さがほろっと口の中に広がります。

    まだまだ気温は低く先日も雪が降っていましたが、

    風味だけ春が近づいていることを感じさせます。

    皆さんも春の風味を探してみてはいかがでしょうか!!

  • みなさま、こんにちは。

    久しぶりの更新になりました~♪

    3月もあっという間に終わってしまいましたね。

    冬の風景に別れを告げ、山々も春の訪れを感じさせる風景へと変化していきます。

    早速ですが春のオードブルの写真です。

    ホタルイカのお刺身!!

    ひとつひとつ冬から春の食材に変化していきます。

    「ホタルイカ」は日本周辺にしか生息しておらず、日本で唯一食べてもいい天然記念物なんですよ。

    みなさんも春の味覚を味わってみてはいかがでしょうか?

  • みなさま、こんにちは。

    久しぶりの更新になりました~♪

    3月もあっという間に終わってしまいましたね。

    冬の風景に別れを告げ、山々も春の訪れを感じさせる風景へと変化していきます。

    早速ですが春のオードブルの写真です。

    ホタルイカのお刺身!!

    ひとつひとつ冬から春の食材に変化していきます。

    「ホタルイカ」は日本周辺にしか生息しておらず、日本で唯一食べてもいい天然記念物なんですよ。

    みなさんも春の味覚を味わってみてはいかがでしょうか?

このページを共有



■スポンサードリンク