-
【秋保温泉MUSIC BAR vol15 が開催されます】
秋保温泉夏祭りも多くのお客様にご来場いただき、無事終了致しました。秋保の夏はまだ終わりません!
「秋保温泉 MUSIC BAR 2019 vol.15」が、8月31日(土)の11時~16時、秋保・里センターにて開催されます。
定禅寺ストリートジャズフェスティバルの特別協力を頂き、翌週の定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演するアーティストの生演奏が楽しめる、入場無料の"MUSIC BAR"。
秋保・里センターで「音楽」「お酒」「温泉」の3つをテーマに開催し、今年で15回めとなります。
当日限定メニューとして、秋保オリジナルカクテル、秋保石窯ピザ、カレーなど秋保温泉ならではの"おもてなし"で皆様をお出迎えいたします。
【ステージスケジュール予定】
11:00~11:30 モッシージャズオーケストラ 〈ビックバンド〉
11:45~12:15 Tacchy 〈アコースティックギターインストゥルメンタル〉
12:30~13:00 佐藤美佐子 〈ピアノ弾語り〉
13:15~13:45 JaZZ a la mode〈ジャズ〉
14:00~14:30 B.mumps〈ブルース〉
14:45~15:15 バヤラト 〈馬頭琴〉
15:30~16:00 ハイソサエティーディキシーランドジャズバンド 〈ディキシ-ランド・ジャズ〉
※予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
お得な日帰り入浴券付"ワンドリンクチケット"を当日会場のみで販売。税込1,000円で、ワンドリンクは会場内だけで利用可能です。9/8(土)まで秋保温泉旅館組合加盟施設で使用できます。※チケットの現金への変換は出来ません。
ぜひ、『音×酒×湯』を楽しみに秋保へお越しください。 -
【「秋保温泉夏祭り」が開催されます】
8月11日(日)、12日(月)の2日間、『2019 秋保温泉夏祭り』が開催されます。
秋保温泉"夏の定番イベント" 秋保・里センターが会場の『秋保温泉夏祭り』!!!
【18時~21時・荒天中止】
「宮城県産短角牛カルビ炭火焼」、「元祖味太助牛たん(塩味)炭火焼」のお振舞いを今年も開催致します。11日(日)のみの開催で、各500皿限定で18時より無料配布します。 無くなり次第終了です、ご注意くださいませ。
ステージイベントも充実しています。
11日(日)は「愛子すずめ会」による仙台すずめ踊り、12日(月)は奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」の演武を予定。
(両方とも19時20分開始予定)。
両日18時30分からはお掃除ユニット「仙台クリアーズ」のライブを開催。
夏祭りに欠かせない民族歌舞団「ほうねん座」のオープニング&エンディング公演も、もちろんあります!
秋保音頭で盆踊り大会、打ち上げ花火にかき氷早食い選手権大会、そして、せんこう花火大会や大抽選会も例年通り開催です。焼きそば、かき氷、生ビール、射的などの夏祭りの定番「屋台」も盛りだくさんです。
この機会に是非、秋保温泉の夏をご堪能ください。 -
【移動天文車「ベガ号」での天体観察会】
8月2日(金)19時30分から、仙台市天文台様にご協力いただき、秋保の夜空を満喫するコラボイベントが開催されます。
移動天文車「ベガ号」に搭載されている望遠鏡で星座を学びながら天体観察をお楽しみいただけます。
佐勘のグループホテル「KYOU BAR LOUNGE &INN」と仙台市天文台様主催にて、佐勘の第一駐車場にて行われます。
どなたでもご参加できますので、ご興味のある方は是非、KYOU BAR LOUNGE&INNにご連絡くださいませ。
夏の秋保の夜空を楽しんでみませんか? -
【「ガーデンプール」営業中です!】
伝承千年の宿佐勘では、夏休みのご利用に最適な、「ガーデンプール」を営業中です。秋保の自然に囲まれたプールで、リゾート気分を満喫できます。
ご宿泊の方はご利用無料!水遊びアイテムも貸出無料です。夏休み特典として、レンタサイクルもフロントで無料貸し出ししております。電動アシスト付自転車や、大人用・子供用のマウンテンバイクをご用意しております。夏休みは是非、佐勘にお越し下さいませ。
■ガーデンプール
時間:10時~17時
※7月下旬より8月中旬までの夏季限定のオープンとなります。
※天候・水温によってはご利用いただけない場合があります。
※水深0.8~1.1メートルです。水着はお持ちくださいませ。 -
【女将が作る「秋保福お味噌」仕込み会が開催されました】
6月13日、秋保・里センターにて『女将が作る「秋保福おみそ」仕込み会』が開催されました。今年で13年目を迎える取組みです。
秋保温泉旅館組合が主催となり、川敬醸造様のご協力により、継続して開催しております。秋保産の大豆、秋保産の環境保全米「清流育ち秋保米」を使用。今回仕込んだお味噌は各旅館で保管され、途中手入れ(天地返し)をし、10月頃に熟成を迎えます。保管の期間や温度により出来るお味噌は微妙に味が違い、その味を活かしたお料理が各旅館で提供されます。
当日は、秋保温泉の各旅館の女将さんや接客スタッフ、奥州・仙台おもてなし集団“伊達武将隊”や、湯元小学校の5年生も参加し、美味しいお味噌作りに奮闘していました!秋に仕上がるのが楽しみです。
全123件 1~5
このページを共有
■スポンサードリンク