-
「しょう油じゃなくてジェノベーゼ。」
2016年のクリスマスがやってきます。
その日が近づくにつれワクワクするのはなぜでしょう?
宗教的な理由?
家族や恋人と過ごすため?
サンタさんと過ごすため?
いえいえ、
普段あまりクチにしない料理を食べられるからです!
・料理長特製ビーフシチュー
・ツブ貝のジェノベーゼサラダ
・ブッシュドノエル
・パヴェフロマージュ
・フォンダンショコラ などなど・・・。
知床グランドホテル北こぶしの夕食ブッフェにもクリスマス特別メニューが登場します。
いつもは、しょう油とワサビで食べるツブ貝は、ジェノベーゼソースで。仕事帰りに買って帰る至福のロールケーキがブッシュドノエルに、切れてるチーズはパヴェフロマージュに!
さぁ!ワクワクしてきた方は、北こぶしのクリスマスへお越しください~。
知床テラスダイニング波音(HAON)の夕食ブッフェ、クリスマス特別メニューは、12月23日~25日までの3日間限定ですよ~。 -
「ふゆまっしぐら?」
全国放送のニュースに、北見をはじめオホーツク海沿岸地域の冬景色が映されていました。知床ウトロも、夕方からビシっと冷え込みがきびしくなりました。オレンジ色の夕陽がほんのりと暖を添えてくれていました。
先日から通行止めが続いていた知床横断道路(国道334号線)は、ここ数日の冷え込みで開通することなく、冬期通行止めにはいりました。知床ウトロ・羅臼間は、国道244号線根北峠経由となり、雪の国後島をながめながらのロングドライブです。
交通機関も冬ダイヤに変更されています。もろもろご確認のうえ、冬の静かな知床へお越しください。
・北のみちナビ
http://northern-road.jp/navi/
・斜里バス
http://www.sharibus.co.jp/r_siretoko.html -
「山のサーモンが待っている。」
夕刻の陽ざしに「ピン!」ときて、自然センターのうらあたりまで、ホテルから車で10分ほど疾走。
プユニ岬からオホーツク海にしずむ、みごとな夕陽を尻目に目的の景色目指してまっしぐら。
ついた。ついた。
すっかり雪の知床連山が、季節に合わせたサーモンピンクに輝いていました。
あー間に合って良かった~。
全580件 496~500
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116
このページを共有
■スポンサードリンク