-
みなさん、こんにちは。
自称!勝手に!広報担当のカイトウです。
12月です。今年も残りわずかですね。
12月と言えば、熱川界隈でいちご狩りが始まる時期です。
今年はちょっぴり遅めらしいですが、その中で『いちごらんど中西』さんが今シーズンのいちご狩りの営業を始めたということで、早速行ってみました。
赤く色付いたおいしそうなイチゴもたくさんあり、また、これからきっとおいしくなる成長途中の実もまたたくさんありますので、みなさん是非行ってみてください。
静岡生まれの品種の章姫は酸味が少なく糖度が高いのでお子様でも食べやすいと思います。
自分も大好きです。
大きな粒を1ついただきました。やっぱりおいしいです。
これからの時期は『いちご狩り』は外せません。 -
みなさん、こんにちは。
自称!勝手に!広報担当のカイトウです。
先日の石曳きまつりの最後を飾った花火のクライマックスの様子です。
すみません、2つの動画をつなげてあるので、途中で変な切れ方してます。
次の花火は、12月24日のクリスマス花火ファンタジアですね。
みなさんお楽しみに! -
みなさん、こんにちは。
自称!勝手に!広報担当のカイトウです。
今日は先日開催された石曳き道灌祭りの最後に行われた花火のショットをご覧ください。
熱川温泉と花火・・・
きれいな花火に大歓声!!でした。 -
みなさん、こんにちは。
自称!勝手に!広報担当のカイトウです。
昨日熱川で石曳き道灌祭りが開催されました。
これは、江戸城築城の際に、築城石として切り出された「伊豆石」を船で江戸へ運ばれました。
このとき、切り出された石を港まで人力で引いて運ぶ『御石曳』の様子を再現したものです。
重さ12tの大きな石を総勢約240名で引っ張りました。
見事動いたのでしょうか? -
みなさん、こんにちは。
自称!勝手に!広報担当のカイトウです。
7月22日、23日とここ熱川温泉では海上花火大会が行われました。
22日は朝からあいにくの雨模様・・・花火大丈夫かなぁ~?
と心配された方も多かったと思います。
「せっかく花火を見たくて来たのに!!」という皆さんの
思いが通じたのか、夜には雨も上がり、花火の打ち上げも無事
できました。
23日は天気もまあまあ。若干の風のおかげで、煙が流され
花火を見るにはコンディション的にはよかったのでは。
年々新しい形の花火が増えているような気がします。
残念ながらご覧になれなかった皆さんのために、撮影した
花火の写真を公開します。
その場にいたつもりになってご覧ください。
※デジ一で花火を撮影したのは今回で2回目なのであまり上手に
撮影できませんでしたが、そこはご愛嬌ということで。
全71件 16~20
このページを共有
■スポンサードリンク