-
こんにちは。師走に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、新そばが出回わり始め、そば好きのお客さまにはお待ちかねのシーズンですが、那須高原にあるホテルサンバレー那須で3日、そば打ち体験教室が始まりました。今年で5回目の初心者向け教室で、初日は4組8人のお客様が参加しました。
講師は、埼玉県加須市でそばや小麦などを栽培している清水松男さん(71)と、友人の島崎昭さん(71)の2人。そば打ちは、室温は15度前後が最適とのことで、会場のクインーズコリーナ館では、エアコンを止めて行われました。参加者は2人1組になって、ボウルに、収穫したばかりの新そば粉(常陸秋そば)400㌘と、つなぎの小麦粉(国産の強力粉)300㌘(4~5人分)を入れ、300ccほどの水を少しずつ継ぎ足しながら15分ほどかきまぜ、さらに揉むようして丸くまとめました。清水さんは「そば粉6割、つなぎ粉4割がのど越し、歯ごたえ、食感が一番」と話していました。
しっとりとなったソフトボールより大きめの玉を30分ほどねかせた後、空気を抜き、打ち粉(そば粉)を少し振りながら、麺棒で、力をあまり入れない程度に転がして、平らに伸ばしていきます。ラグビーボール型だったものをさらに正方形へと延ばし、厚さも2、3㍉にしました。最後に伸ばしたものを半分に2回折り返して、そば用の大きい包丁で、丁寧に細く切って出来上がり。細くそば、太めのそばと参加者の手打ちそばは様々で、そばは各々が持ち帰りとなりました。
最後に、そばのゆで方を学んだ後、師匠の清水、島崎さんが打ったざるそばを天ぷらとともにいただき、最後に「そばがき」を賞味しました。
栃木県真岡市から、ご主人の32歳の誕生日祝いに参加した奥さんは、「おじさんはそば打ちが大好きで、私も一度やったことがあるだけでしたが、今日、先生にならって完璧に覚えました。今度はおじさんに教えてあげます」と話していました。川崎市宮前区から夫婦で参加した奥さん(62)も「前々から覚えたいと思っていたので、体験できてよかった」と話し、ご主人(66)も「帰ったら道具を揃えないと」と意気込んでいました。
そば打ち体験教室は定員5組10人。4、5日にも開催します。体験時間は午前10時から約2時間半です。体験料は1組(2人)2160円(お昼のおそば代金込み)で、お問い合わせは予約センター(☎0287・76・3800)へ。 -
昨日、11月25日の那須高原は快晴で、風もなく晩秋の1日がゆっくり過ぎていきました。そんな中、ホテルサンバレー那須では、リニューアルされたイルミネーションの点灯式が行われ、約400人のお客様が楽しみました。
午後5時、暗くなった太陽の教会前で、池の中にあるガゼボ(洋風あずまや)やアーチ、アカマツやモミの木、落葉樹に飾り付けされた約50万球のイルミネーションが、カウントダウンとともに次々に点灯されました。同時に、本館屋上から、大輪のスターマインなど230発の花火が、薄暮の空に打ち上げられました。空気が澄んでいたので、お客様はふだんより美しい花火に見とれていました。
また、新イルミネーションは、コナラ、ミズナラなどの落葉樹の根元に赤や青などの灯光器が新たに設置され、ライトアップで昨年より数段グレードアップしました。飾り付けが大きく変わったガゼボ内では、記念写真を撮るお客様の列ができていました。家族5人で那須町の那須どうぶつ王国などを見物して、初めて当ホテルに泊まるという宮城県美里町の若いお母さんは「風もなくて、とてもきれいな花火と素晴らしいイルミネーションにとても素敵な旅行になり、大満足です」と話していました。
この日は、点灯式に先だって総料理長特製の天かぶを使った特製スープがお客様に振る舞われました。
イルミネーションは毎日午後5時から10時まで点灯しております。 -
こんにちは。21日の那須高原は晩秋の凛とした青空が広がりました。そんな中、ホテルサンバレー那須で、消防訓練が行われました。那須地区旅館・ホテル等防火安全対策協議会(会長・那須町長)と県、那須町の3団体が主催して毎年、ホテルなどで開いています。
この日の訓練は「午前11時頃、本館5階客室から出火、スタッフが初期消火に努めたものの延焼している」との想定で行われました。ホテルの自衛消防隊員が総支配人の指揮の下、初期消火、通報、避難誘導、応急救護など役割に応じて訓練をこなし、避難途中、2階廊下で負傷した女性を介添えしながら本館前の駐車場に設置した救護所まで誘導しました。この後、駆けつけたはしご車が5階屋上に取り残された男性を救出し、はしご車からの放水訓練も行われました。
訓練には那須地区の旅館やホテルの自衛消防隊員、地元の婦人防火クラブ員など約100人が集まり、訓練の様子を見守っていました。訓練後、講評や訓示がありました。那須高原には年間約170万人が宿泊し、高齢者や外国人も増えております。町長や県の関係者からは、旅館、ホテルは日頃から《お客さまの命を預かっている》との意識を持って防火に努めてほしい、などの訓示がありました。
当ホテルの総支配人も「訓練での反省点を踏まえ、《万が一の際には、どう対処するのがベストか》を考えて日頃の仕事に当たっていきたい」と、気を引き締めておりました。
全286件 56~60
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758
このページを共有
■スポンサードリンク