日本の宿 ひだ高山 倭乃里(にほんのやど ひだたかやま わのさと)(岐阜県)

■スポンサードリンク

全222件 191~195
  • 倭乃里の秋

    門から続く
    イチョウでできた黄金道ができました。

    もうすぐ雪の季節がきて
    この景色もあと少しで終わってしまいます、、、

    There are a lot of ginkgo leaves in a road to go main building. There is about 1200 years old ginkgo tree in Takayama city's temple. We picked up these at the temple.

  • 囲炉裏でゆったりして頂けるように、ドリンクご用意しております。
    飛騨限定のジュースや牛乳、囲炉裏の雰囲気にぴったりな抹茶などもございます!!

    You can drink Matcha(green powdered tea) in front of fire. Please enjoy the atmosphere of Japan here.

  • 飛騨高山は朝晩が少しづつ肌寒くなってまいり、
    秋が感じられるようになてきました。
    来週には日本三大美祭の一つ、秋の高山祭も行われます。
    紅葉の見ごろもこれから始まり、10月下旬頃ではないかと
    思います。
    ぜひ、この秋は飛騨高山と自然に囲まれた隠れ宿
    倭乃里へおこしください!
    また、倭乃里といえば、囲炉裏ですが、囲炉裏にてご宿泊いただきましたお客様には、手作りのみたらし団子を振舞っております。
    皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

  • 倭乃里らしさを一番感じていただける季節は “冬” です。
    真っ白な雪が辺りを覆い尽くし、しーんとした空気に包まれながら、母屋では囲炉裏火の爆ぜる音がパチパチと聞こえ、火の暖かさを実感する・・・『THE・日本』の姿を感じていただけることでしょう。

    ただし、めちゃくちゃ寒いです。

    寒いのは嫌だ!というお客様は、”新緑” の季節はいかがですか?
    まさに今、里中が緑に包まれています。

    写真を眺めながら、素敵だなぁと自画自賛しております。

    マイナスイオンを体いっぱいに浴びて、ぐーっと背伸び。
    何もしない時間と美味しい料理でリフレッシュしましょ。
    まだ間に合います!

    私もひと休み。
    深呼吸してきまーす。

  • 新しいものが日々、生み出されている現代において、倭乃里では新しい物も取り入れつつ、それ以上に古き良きもの・時代を皆さまに感じていただけるようスタッフ一同、考えております。

    その中で先日、当里の代表と高山市内の骨董店に足を運びました。

    率直に、只々、素晴らしいの一言!

    機能的には現代の物の方が優れている点は確かにあると思いますが、何十年経っても使い続けることができる品質、深みのあるデザイン・・・個人的に骨董品にハマりそうなくらい、夢中で店内の品々を拝見させていただきました。

    古い町並みの上一之町にあるお店で『倉坪庫民芸』。

    気さくなお姉さんと元気な会長さん、社長さんにご案内していただきました。
    是非皆さまも高山にお越しの際は一度、立ち寄ってみてください。
    おススメです。

    店内の品を少し撮影させていただきました。

このページを共有



■スポンサードリンク