犬吠埼潮の湯温泉 犬吠埼観光ホテル(いぬぼうざき うしおのゆおんせん いぬぼうざき かんこうほてる)(千葉県)

■スポンサードリンク

全812件 726~730
  • ネタがいいのは当たり前!気前のいいのが銚子前!の銚子寿司商組合では銚子寿司商組合加盟店での食事1回ごとにもらえるスタンプをみっつ集めるたびに銚子名産の醤油がもらえるポイントキャンペーンを10月1日(日)より開催しています。
    ポイントキャンペーンですが、日本一活きのいい地魚をたっぷり贅沢に、威勢のいい寿司職人が腕を振るうこだわり寿司、全国屈指の港町で銚子寿司を食べて、銚子で醸造した美味しいお醤油をゲットできる企画(スタンプラリー)で、平成32年8月31日までのキャンペーン期間に実施するそうです。
    スタンプラリー(ポイントキャンペーン)実施店は、下記の通りです。

    久里波志 水曜定休
    藤兵衛本店 不定休
    キャネル・ド・サントゥール 火曜定休
    御食事処つくし 水曜定休
    入船寿司 火曜定休
    あずま寿司 火曜定休
    鮨大久保 不定休
    辰巳寿司 火曜定休
    加満家本店 火曜定休
    勝の家 火曜定休
    喜可久寿司 月曜定休
    正寿司 火曜定休
    寿司辰 不定休
    越後屋 火曜定休
    浜寿司 火曜定休
    みさご寿司 火曜定休
    あしか寿司 月曜定休
    治ろうや 火曜定休

  • 当館客室「春日」にソファーを配置しました。
    ちなみに当館客室名は、銚子市の尋常小学校の名称からとっております。
    客室名の中には合併によりなくなってしまった名称の客室もあり、時の流れを感じる今日この頃です。

  • 明日(10月14日)から2日間に渡り、茨城県神栖市・神之池陸上競技場から神栖市市民体育館周辺を会場にかみすフェスタ&消費生活展2017 KAMISU FESTA 2017が開催されます。
    かみすフェスタですが、2011年(平成23年)まで神栖市産業祭と神栖市消費生活展として開催されていたイベントで、2012年(平成24年)から来場者が自ら参加・体験して楽しめるお祭りの開催を目指し、かみすフェスタとして開催されています。
    かみすフェスタ当日は、文化センター、市民体育館、中央公民館、神之池陸上競技場周辺に、お魚、農産物等の地元の幸が盛り沢山に出展され、見て、食べて、学べるかみすフェスタとして行われています。
    にかみすフェスタ&消費生活展2017 KAMISU FESTA 2017は、10月14日(土)10時00分から16時00分までと、10月15日(日)10時00分から15時00分までの2日間開催となっており、予定されているイベントは、下記の通りです。

    10月14日・15日両日開催イベント

    子ども体験教室
    ピーマンつかみ取り等、農水産物の配布・販売
    ピーマン料理試食
    水産加工品販売
    フードコート
    福祉車両の展示・試乗
    カミスココくんによる「ゆるキャラ®️グランプリ」投票呼びかけ

    10月14日開催イベント

    鎧塚俊彦氏講演会「スイーツによる地産地消の可能性」
    13時30分・文化センター(事前予約不要・入場無料)
    Toshi Yoroizuka オーナーシェフ鎧塚俊彦氏による消費生活講演会
    魚の試食
    鹿島吹奏楽団による演奏
    大田鳴物子ども会による和太鼓演奏
    鹿行法人会による税金クイズ
    献血、骨髄バンク・アイバンク登録

    10月15日開催イベント

    波崎四中吹奏楽ミニコンサート
    軽野小ささら舞
    フラダンスショー
    消費生活クイズラリー

  • 明日(10月13日)から15日(日)までの3日間(10時00分〜22時00分)、香取市佐原の町並み(新宿地区)を会場に佐原の大祭秋祭りが催行されます。
    佐原の大祭秋祭りですが、香取市佐原新宿に鎮座する諏訪神社の祭礼で、新宿地区を14台の山車が曳き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き・のの字廻し等が披露され、その様子から江戸時代の情景が彷彿され、佐原の365日はこの日のためにあるといっても過言ではないといえるほど盛り上がりを見せます。
    ちなみに佐原の大祭ですが、江戸時代から約300年続いている祭礼で、毎年7月に行われる八坂神社祇園祭と、毎年10月に行われる諏訪神社秋祭りを総称したもので、2004年(平成16年)に国の重要無形民俗文化財に指定され、昨年(2016年)12月1日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)のユネスコ無形文化遺産に登録されています。
    佐原の大祭は、上述のように年2回行われ、夏は小野川を挟んで東側の本宿・八坂神社、秋は西側の新宿・諏訪神社の祭礼として行われ、江戸時代、「見物の群衆、人の山をなし」といわれるほど賑わいを見せていたそうで、華麗な山車、哀愁を帯びた佐原囃子が特徴とされ、佐原の大祭期間中、下座連が山車に乗り込み、曳き廻される道々に合わせ曲を演奏し、その音色が江戸の風情へと誘うそうです。
    佐原の大祭秋祭り期間中は各広場ごとに様々な催し物が行われ、各広場では、観光客の皆さんの休憩スペースと、飲食物や特産品等の販売、各町若連による手踊りの披露等、各種イベントが行われます。
    佐原の大祭秋祭り・広場は、下記の通りです。

    駅前広場(まゆショッピングセンター駐車場)
    ふるさと産品広場(佐原信金本店前)
    にぎわい広場小江戸茶屋(佐原信金本店前)
    お祭りステージ広場(佐原信金本店前)
    わくわく大休憩広場(きめら駐車場)
    小江戸かなえ広場(小野川沿い本宿側)

    ※お祭りステージ広場では伝統芸能の披露が行われます。

    なお、佐原の大祭秋祭りは雨天決行となっており、雨の際は山車人形にはビニールシートがかけられるそうです。

  • 本日(10月12日)生まぐろ入荷しました。
    銚子漁港では、秋刀魚の水揚げも今月に入り行われ、いよいよ秋の味覚が味わえる季節となってきました。

このページを共有



■スポンサードリンク