-
台風一過の青空が広がる関東甲信越地方ですが、全国的に暑さが厳しくなり、特に東日本の内陸部を中心に体温超えの暑さとなる所もあり、盆休みも終わりましたが、暑い日が続いています。
TVの天気予報のコーナーでは、こまめに水分補給をし、屋外での長時間の活動は避けるなど、熱中症への万全な対策の必要性を呼びかけていますが、ここ銚子市の8月17日(土)21時現在の気温は27度と朝夕は涼しく感じられる気温となっており、避暑にご宿泊される方も多くいらっしゃいます。
とはいえ銚子市も日中の気温は30度と都心や内陸部の皆さんより気温は低いものの、日中は暑くて喉が渇く今日この頃、そんな日にオススメなのは、やはりビールです。
犬吠埼の新名所である 犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERRACE では、店内1Fに銚子ビール犬吠醸造所の店舗があり、魚に合うクラフトビール・銚子エールを提供しています。
銚子エールですが、昨年(2018年)6月1日に解禁(デビュー)した銚子の地ビール(クラフトビール)で、銚子エールは、「銚子の魚に合う」のコンセプトのもと作られたレシピでできたクラフトビールで、銚子エールを企画されている 佐久間快江さんが「2年後に銚子にビールの醸造所を作る」という夢を叶えるため、その夢へ向かう第1弾として始まったそうです。
なお、銚子の魚に合うオリジナルレシピを元に醸造されたクラフトビール・銚子エールですが、琥珀色で芳醇な香りと辛口のキレ感が特徴なのだそうです。
銚子ビールの理念(的)なものですが、下記の通りとなっています。
日本一早く昇る、銚子の初日の出をモチーフにしたロゴには、縁起の良い 始まり を応援するメッセージが込められています。
新しい挑戦に立ち向かう時、新しいモノや発見に出会った時、人生の何かの 始まり を応援するビールとして、皆様の笑顔ある人生に寄り添って行きたいと思います。
太陽と海と風を感じるこの場所で、美味しい を通して皆様の日常が少しハッピーになることを願っています。
銚子エール解禁当時は、銚子で醸造されたクラフトビールではなく、醸造の免許を取り、醸造所ができるまで他の地域の醸造所で作ってもらったクラフトビールでしたが、犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERRACE 内に念願であった醸造所・銚子ビール犬吠醸造所の店舗をオープンされています。
犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERRACE 内 銚子ビール犬吠醸造所の店舗では、銚子の魚に合うオリジナルレシピを元に醸造されたクラフトビール・銚子エールや、九十九里オーシャンビール(IPA、コシヒカリライスエール)、鋸南麦酒等が販売されており、お得な飲み比べセット、銚子フィッシュ&チップス等を提供しているそうです。
ちなみに、銚子エールですが、犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERRACE 2F にある犬吠テラステラス マーケット INUBOW TERASU TERRACE MARKET にて銚子みやげとして販売されており、お土産として購入することができます。
銚子の魚に合うクラフトビール・銚子エールを飲みに、犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERRACE に訪れてみてはいかがでしょうか? -
銚子までの道中のお楽しみとして、高速道路のサービスエリア、パーキングエリア、高速を降りた際は道の駅、直売所等がありますが、銚子までの道中・おすすめ冷菓(ジェラート・アイス・氷菓・飲み物等)をご紹介するシリーズ第2弾、香取郡多古町の人気観光スポットである道の駅多古あじさい館の千葉大アイスとシューアイスです。
銚子から向かうと旭市方面に国道126号線に車を走らせ、匝瑳市内にて国道296号線と交差する交差点を右折し、国道296号線を香取郡多古町や山武郡芝山町、成田市方面に車を走らせる道中・右側に、成田国際空港方面から向かうと国道295号線(空港通り)を山武郡芝山町方面に向かい、千代田交差点を左折し、千葉県道106号八日市場佐倉線を香取郡多古町方面に向かい、染井交差点を右折し、国道296号線を匝瑳市方面に向かう道中・左側に道の駅多古あじさい館が位置しています。
国道296号線と栗山川の交差する多古大橋のたもとに位置する道の駅多古あじさい館は、水平に伸びる田園風景の中にあり、大きな水車がシンボルの人気の道の駅で、道の駅多古あじさい館・館内のふれあい市場では、香取郡多古町の名産品のひとつである多古米をはじめとする新鮮・朝採り野菜等が販売されています。
道の駅多古あじさい館は、2001年(平成13年)8月21日に登録、9月26日に供用開始された道の駅で、千葉県下では10番目、北総地区では1番目に認可を受け、施設内では上記のように多古米・大和芋等の町特産品の農畜産物を販売する直売コーナー・ふれあい市場や、2015年(平成27年)12月にリニューアルオープンしたレストラン・キッチンTAKO、2階部分にはガラス張りで四季折々の花や田園風景を観賞できる休憩コーナー・地域情報コーナーを完備した道の駅です。
今回ご紹介する千葉大アイス、シューアイスですが、道の駅多古あじさい館・ふれあい市場・冷凍ケースにて販売されている冷菓(アイスクリーム)です。
千葉大アイスは、千葉大学と千葉テレビ放送のコラボにより実施された 千葉大ご当地アイスプロジェクト により開発されたアイスクリームです。
千葉大アイスは、山武郡横芝光町にあるナミキアイス工房さんの協力を得て、3人の千葉大生が千葉県内の食材から、アイスクリームに合う5種類を選定し、試作・パッケージデザイン考案・販路開拓・販売依頼交渉など、試行錯誤を重ねながら販売にこぎつけたもので、学生自ら千葉テレビの人気情報番組・熱血BO-SO TV の生放送にも出演され、その様子を伝え、開発したアイスをプロジェクト参加学生が学長を囲んで、学長と一緒に千葉大アイスの試食を行ったそうです。
千葉大アイス、またシューアイス詳細ですが、下記の通りとなっています。
千葉大アイス
こだわりの千葉県産食材(5種類)を使用
サツマイモ(山武市産 紅はるか)
ハチミツ(千葉大学産)
パッションフルーツ(木更津市産)
マスクメロン(大網白里市産)
味噌ピーナッツ(千葉県産)
シューアイス
天然バニラ
北海道産の濃厚な生クリームに天然のバニラを加え、マイルドな味わいに仕上げました。
チョコレート
ベルギー産クーベルチュールチョコレートを贅沢に使用しました。コクのある口溶けが魅力です。
摘みたて苺
真っ赤な太陽の下で育ったフランス産の苺ピューレを使い、フレッシュな風味を活かしました。
京抹茶
京都宇治抹茶を伝統的な石臼挽き製法によってさらに香り高く仕上げました。
ちなみに千葉大アイスですが、道の駅多古あじさい館以外に、千葉大学生協の他、道の駅オライはすぬま、道の駅風和里しばやま、チバテレビオンラインショップでも販売されているそうです。(個数限定)
香取郡多古町にある人気の道の駅・道の駅多古あじさい館にて販売されているこの時期最適の涼菓・千葉大アイス、シューアイスをお買い求めてみてはいかがでしょうか? -
支配人無駄遣いシリーズシーズン27・元祖モグラたたきゲームを購入・設置しました。
モグラ叩き ですが、エレメカの一種で、遊技場に開いたいくつかの穴から出入りするモグラなどの人形を、ハンマーで叩いて得点を競うゲームの総称です。
最初のモグラ叩きは、1975年(昭和50年)カトウ制作所が開発し、トーゴ(東洋娯楽機)によって発売されたエレメカ機・モグラ退治 だそうで、ゲーム機にコインを投入すると、人工芝に覆われた台に開いた8つの穴から代わる代わるモグラが頭を出し、それを備え付けのハンマーで叩くと1点が加算され、ゲームは1分ほどの制限時間があり、時間内の得点を競い、20点以上を獲得するとゲーム機から称賛の声が発せられますが、19点以下の場合は笑われてしまうそうで、シンプルで分かり易いゲーム性ゆえに モグラ退治 は大ヒット商品となったそうです。
モグラたたきですが、アミューズメントゲームだけではなく、家庭用の玩具として数多く発売されており、1977年(昭和52年)バンダイから発売された純玩具・モグラたたきゲームは、モグラ叩きゲームが既にアミューズメントマシン市場で大ヒットしていたこともあり、100万個を超える大ヒットとなったそうです。
モグラたたきゲームは、バンダイと南部工業株式会社(静岡県)の共同開発商品で、南部工業の開発デザイナーだった田辺俊之氏が原案、デザインしたそうで、この商品は社会現象にまでなり、政治家の顔を使ったモグラ叩きなども出回ったそうです。
今回購入し、当館1階海の見えるロビーフロントの一角に設けられた海辺の遊び場コーナーに設置した 元祖モグラたたきゲーム ですが、1970年代に発売し、ずっと親しまれてきた モグラたたきゲーム のリニューアルバージョン で、本体からぴょこんと頭を出すターゲットのモグラたちを、ハンマーで叩いて飛ばすという変わらない楽しさそのままのゲームとなっており、じりじり迫る制限時間内に、7匹のモグラにハンマーを叩き込むゲームとなっています。
さらに今回の元祖モグラたたきゲームは、スピードの切り替えスイッチにより、速さを変えられるモードが搭載され、ターゲットの動くスピードが2段階に変化し、ふつうモードをクリアしたら、スピードモードに挑戦と、難易度変化で長く遊べるアイテムとなっており、子供から大人まで楽しめるようになっています。
当館ご利用の際は、海の見えるフロントロビーの一角・海辺の遊び場コーナーにお立ち寄りいただき、設置したお年寄りから子どもまで楽しめる大人気ファミリートイゲーム・元祖モグラたたきゲームで盛り上がってみてはいかがでしょうか? -
本日(8月14日)の当館海へ降りる階段、海の見えるテラス、海の見える食事会場(外から撮影)等から見える洋上に浮かぶ月と、月への階段の様子です。
月明かりに照らされた海面から延びる月明かりが、波に揺られて階段のように見える事から、月への階段と称される現象で、月の階段が映し出す海景は只々美しく、その幻想的な情景に魅了されてしまいます。
本日当館をご宿泊や、日帰り旅行でご利用のお客様はもとより、犬吠埼温泉郷にお越しのお客様方に、世にも美しい自然現象・月への階段をご堪能いただけた事は何よりもの旅の思い出になった事でしょう。
犬吠埼の大海原から昇る朝日、銚子の南・屏風ヶ浦、銚子マリーナから望む夕景・夕陽(冬季)、洋上に浮かぶ月から繋がる光の情景・月への階段等、自然が織り成す美しい自然現象を体験しに、銚子市に訪れてみてはいかがでしょうか? -
先日、銚子電鉄・銚子駅(絶対にあきらめない)に丁度、銚子電鉄車両が到着したので、思わず撮影してみました。
先だって投稿した通り、銚子電鉄では、お化け屋敷電車2019・呪いの廃校列車が8月23日(金)〜9月15日(日)の期間運行されるそうで、銚子電鉄HPにてご予約受付しているそうです。
お化け屋敷電車2019・呪いの廃校列車 詳細は、下記の通りとなっています。
お化け屋敷電車2019・呪いの廃校列車
主催 銚子電気鉄道株式会社
プロデュース 寺井広樹 氏 (怪談蒐集家)
制作 株式会社丸山工芸社
協力 http://xn--l8j1c6cuch3rqdydzb9b4u.com/、日野プロダクション
開催期間 8月23日〜9月15日(主に土・日の計7日間)
運行時刻 犬吠駅に18時40分集合-20時00分解散と、20時00分集合-21時50分解散の1日2便
料金
大人 2700円(税込)
中・高・大学生 2000円(税込)
小学生 1500円(税込)
未就学児(4歳以上) 1000円(税込)
お化け屋敷電車2019・呪いの廃校列車 のポイントは、下記の通りとなっています。
日本初! 走る電車内のお化け屋敷を体感
今年で5年目となり、毎年新しいシナリオで運行
毎度おなじみ怪談蒐集家の寺井広樹氏が企画プロデュース
電車とは別に犬吠駅内にもお化け屋敷を設営し、電車乗車前にミッションをクリアする
お化け屋敷制作の老舗 丸山工芸社 が制作協力
地元の大学生や高校生の生徒さんもゾンビになって協力支援
乗車日当日の銚子電鉄一日乗車券、たい焼き1個引換券付き
ちなみに お化け屋敷電車2019・呪いの廃校列車 制作の 株式会社 丸山工芸社ですが、大正12年創業、全国のお化け屋敷を手がける老舗の制作会社なのだそうです。
多くのメディアで紹介され、人気を博している 銚子電鉄お化け屋敷電車・お化け屋敷電車2019・呪いの廃校列車を体験しに、銚子市に訪れてみてはいかがでしょうか?
全812件 11~15
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163
このページを共有
■スポンサードリンク