犬吠埼潮の湯温泉 犬吠埼観光ホテル(いぬぼうざき うしおのゆおんせん いぬぼうざき かんこうほてる)(千葉県)

■スポンサードリンク

全812件 216~220
  • 先日、Facebookでお知らせした通り、東関東自動車道・酒々井パーキングエリア改良工事が始まりした。
    昨日(3月13日)下り線の酒々井PAに立ち寄ったところ、改良工事が始まっており、仮設売店も営業していましたし、松屋(牛丼屋さん)やスターバックス、ガソリンスタンドも通常営業していました。
    今回ご紹介するのは、酒々井PAと同じ東関東自動車道のパーキングエリアで、昨年(2018年)リニューアルした湾岸幕張パーキングエリア下り線です。
    東関東自動車道には、パーキングエリア、サービスエリアが四ヶ所あり、東京側から成田、香取、銚子等の千葉県北総・東総地域、茨城方面に向かう下り線では、湾岸幕張パーキングエリア、酒々井パーキングエリア、大栄パーキングエリア、佐原パーキングエリアから構成されており、茨城県潮来インターチェンジから成田・千葉・東京方面に向かう上り線では、茨城・潮来側から佐原パーキングエリア、大栄パーキングエリア、酒々井パーキングエリア、湾岸幕張パーキングエリアとなっています。
    湾岸幕張パーキングエリア下り線ですが、東京ディズニーランドからの帰り、成田方面・房総方面へ向かう途中に立ち寄れる便利なパーキングエリアで、ショッピングコーナーではここでしか買えない「千葉味噌カステラ」など千葉土産はもちろん、東京土産も豊富に取り揃えられており、フードコートでは人気の「鉄板スタミナ焼き肉定食」、「千葉丼」などバラエティ豊かなメニューが楽しめ、平日の昼限定でお得な「日替わりランチ」も販売していて、常連のお客様にも好評を博しているそうです。
    湾岸幕張パーキングエリアの施設・サービス概要は、下記の通りとなっています。

    軽食・カフェ・レストラン

    フードコート 5時00分〜23時00分
    スターバックスコーヒー 7時00分〜22時00分

    お土産・産直販売

    ショッピングコーナー 5時00分〜23時00分

    給電

    給電スタンド 24時間 設置台数 1基

    生活・暮らし・日用雑貨

    自動販売機コーナー 24時間
    宝くじ 9時00分〜18時00分
    電子マネー
    E-NEXCO Wi-Fi SPOT

    休憩・宿泊

    喫煙所

    メディカル

    AED

    バリアフリー

    障がい者等用駐車スペース
    障がい者等用トイレ
    オストメイト対応トイレ 24時間
    (温水あり、汚物流シャワー型)

    高速道路サービス・ETC

    ハイウェイ情報ターミナル
    ETC履歴プリンタ 5時00分〜23時00分 スナックコーナー
    ハイウェイスタンプ 24時間

    湾岸幕張パーキングエリア下り線ですが、昨年(2018年)1月23日(火)にリニューアルオープンされ、売場が拡張されたショッピングコーナーでは、お土産品が充実するとともに、湾岸幕張パーキングエリアショッピングコーナーならではの千葉の特産品を使用したオリジナル商品、またスナックコーナーでは、地元食材を使用したメニューを開発され、販売されています。
    湾岸幕張パーキングエリア下り線を利用した印象ですが、清潔感があり、明るく綺麗になったというのが、雑駁な感想です。
    トイレも綺麗になっていますので、女性には特にオススメのパーキングエリアで、上記の通りお土産も充実していますので、東京や浦安とかで土産を買いそびれた時にちょうどいいショッピングコーナーとなっており、男性も充実したメニュー構成で、中々使い勝手がいいフードコートがオススメで、朝早くから夜遅くまで営業しているのもオススメのひとつです。
    ちなみに、湾岸幕張パーキングエリアがオススメしている「千葉丼」ですが、千葉県産「いもぶた」ロースカツに、千葉県佐倉産の味噌と、とろろいもをかけ、さらに磯が香る千葉しらすのふりかけをかけた、とろろ味噌カツ丼となっています。
    なお、湾岸幕張パーキングエリア下り線を利用する際には、本線料金所で左端や左から2番目のゲートを通らないとパーキングエリアへの進入は難しいので、ご注意またご参照下さい。

  • 千葉県の東総地域、北総地域の公立学校(小・中学校)に通っていたないし、通っている皆さんはご存知だと思いますが、学校給食で提供されていたフジショウのピーナツハニーです。
    フジショウこと富士正食品株式会社は、地元・銚子市高田町にある老舗企業で、富士正食品株式会社の創業ですが、明治44年(1911年)(醤油味噌醸造業個人)として創業、昭和17年(1942年)宮崎醤油株式会社を設立、昭和39年(1964年)に宮崎醤油株式会社を改め、富士正食品株式会社を設立されています。
    富士正食品株式会社は、ピーナツハニー(ピーナッツみそ)、甘煮ピーナッツなどの各種落花生加工品や、浜炊き鰯(いわし)、ひと口秋刀魚(さんま)など各種佃煮惣菜類を製造・販売している食品メーカーです。
    ピーナツハニーは、千葉県産の落花生にハチミツ入りの味噌を絡めた落花生加工品で、甘煮ピーナッツは、落花生を一日近く煮込み、落花生本来の風味を残しながら、柔らかくなるまで煮た落花生加工品で、商品完成まで4日かかると言う、手間と時間のかかる商品で、歯が弱いから落花生が苦手という方でも安心して召しあがれる製品で、浜炊き鰯、ひと口秋刀魚は、国内の漁港で水揚げされた鰯と銚子港水揚げの秋刀魚を骨が柔らかくなるまで煮込んである水産物加工品で、隠し味の生姜(高知県)、梅肉(和歌山県)も国内産を使用しており、名脇役が主役のいわし、さんまを美味しく引き立たせている逸品となっています。
    ピーナツハニーですが、千葉県を代表的な農産物・ピーナッツを使用した落花生加工品で、長年に渡って売れ続けている富士正食品株式会社きっての名品であり、カリッと香ばしい特製甘味噌仕立ての逸品は小さい子どもからお年寄りの皆さんまで好まれています。
    ピーナツみその由来は、下記の通りです。

    昔より鉄火みそと称し、各家庭で大豆をホーロクという素焼きの平たい鍋で煎り上げ、そこにごぼう等の野菜を入れて味噌や砂糖で味を付け、ご飯のおかずやお茶うけ等に素朴な味が親しまれたそうです。
    そこで、大豆より豆自身の旨味のある落花生を、大豆の代わりに使って見てはと考えました。
    千葉県では家庭料理として、その昔から作られてきたそうです。
    弊社では、独自の工夫により、食べやすい味噌の固さで落花生が湿気ない製法を確立し、昭和38年より工業的な製造、販売を始めました。
    また、富士正では、その時代々に合わせて進化させております。
    (富士正食品株式会社HPより抜粋.文章まま表記)

    ちなみに落花生には、良質な脂肪やタンパク質、肝臓の負担を軽くするB群ビタミン・渋皮には体に良いといわれるポリフェノールが含まれているそうです。
    銚子の老舗食品メーカー・富士正食品株式会社の製品は、地元・銚子市の市内では銚子駅前にある土産物屋さん、旅館・ホテルなどの宿泊施設の売店、銚子セレクト市場、銚子電鉄ぬれ煎餅駅、銚子ポートタワー、水産物卸売センター・ウォッセ21、地球の丸く見える丘展望館、犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERRACE等の人気観光施設で販売されており、市外ではとなりまち・旭市の人気施設・道の駅季楽里(きらり)あさひや、香取郡多古町の人気施設・道の駅多古あじさい館等でも販売されています。
    (写真は道の駅季楽里あさひさんの直売所で販売されていたピーナツハニーです。)
    銚子にお越しの際は、銚子の名産品として、また学校給食でも人気を博していた逸品・ピーナツハニーを買い求めてみてはいかがでしょうか?
    またどこでピーナツハニーを買うかは、皆さんの好みの場所でお求め下さい。

  • 皆さんご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨年(2018年)12月に銚子電鉄犬吠駅(OTS犬吠埼温泉 犬吠駅)に「まずえもん神社」が誕生しました。
    まずえもんについて語る前に、銚電救済!新商品開発プロジェクトについてご紹介させていただきます。
    (銚子電鉄まずい棒HPより抜粋、文章まま表記)

    「日本一のエンタメ鉄道」を目指して
    「イルミネーション電車」「バルーン電車」や
    社長自ら「DJ」となり電車を運転、
    UFO召喚イベントを開催etc…。

    他所ではない様々な取り組みをして来た「銚電」
    ですが、副業のぬれ煎餅が不振で赤字に転落しました!

    実は収入の約7割が「ぬれ煎餅」による販売収入です。
    国の補助金も減少して、
    このままでは「まずい…」ということで



    「まずい棒」の制作・販売を開始しました‼︎

    という理由(流れ)で、販売したようです。
    ちなみに まずい棒 ですが、昨年(2018年)8月3日(破産の日)より販売を開始したところ、ご好評いただきおかげ様で6ヶ月で60万本を突破したそうで、当初 まずい棒 はコーンポタージュ味のみで価格は15本セットで600円(税別)で販売されていましたが、つい先日(3月9日)から まずい棒 第2弾として チーズ味 の発売が開始されたそうです。
    さて、まずえもん神社の まずえもん(魔図衛門)ですが、ホラー漫画の金字塔・日野日出志先生による書き下ろしキャラクターで、まずえもんの他に、妹として まずかちゃん(魔図華ちゃん)というキャラクターも作成されています。
    まずえもん、まずかちゃんのキャラクター詳細は、下記の通りです。

    まずえもん(魔図衛門)
    安銚18年9月31日生まれ。
    「まずい…」という言葉に反応して魔界からやって来る異星人で銚電ファン。

    まずかちゃん(魔図華ちゃん)
    まずえもんの妹。
    口癖は「まずか〜」 九州出身

    (まずい棒HPより抜粋)

    銚子電鉄では、まずい棒発売から4ヶ月たった昨年(2018年)12月に50万本突破を記念して、犬吠駅(OTS犬吠埼温泉 犬吠駅)に、まずえもん神社を設置したそうです。
    まずえもん神社は、犬吠駅(OTS犬吠埼温泉 犬吠駅)の改札から出て、駅構内売店入口左手前の位置に設置されており、まずえもんの像の手前には 棒納 と書かれた お賽銭箱? が設置され、付近にはまずえもんが描かれた絵馬を奉納?できる絵馬掛所?のようなものもあり、ちょっとした神社チックのようになっていました。
    銚子電鉄HPに書かれたものをそのまま記しますと、

    まずい経営状況から脱却を図り、銚子電鉄の救済主である まずえもん には、金運のほか健康運、勉強運、結婚運、恋愛運にも効果があると言われています。
    「まずい角には福来たる」
    まずえもんに解決して欲しい願い事を絵馬に書いて災いを転じて福に変えてまいりましょう。
    まずえもん絵馬は、一つ500円で販売しております。

    と記されていました。
    またまずえもん神社に貼ってあったラミネートされた紙には以下のような事も書かれていました。

    お客様各位

    今般、まずえもん神社建立に当たり、鳥居を設置する予定でおりましたが、諸般の事情により、当面の間、当社社員「鳥居」をもって代用させていただきます。
    つい先日、晴れて電車運転士の国家試験に合格した縁起の良い若手社員ですので、シャッターに収めるとご利益がある…かも知れません。

    もう一枚には、

    鳥居の絵 が書いてあり、その隣に 鳥居 誠一 さんの名前と 矢印で 銚子電鉄の列車をバックに笑顔で写る 鳥居 誠一さんと思われる男性の写真

    が載せてある紙が貼ってありました。
    なお、犬吠駅(OTS犬吠埼温泉 犬吠駅)では、まずえもん神社御守も3月9日より販売開始されたそうです。
    信じるか信じないかは、あなた次第です。

  • 犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERASU 2階にある館内施設・展望テラス、ハンモックベンチ、展望テラス・ハンモックベンチから見える海景、犬吠埼園地の様子です。
    こちらのエリアは個人的に犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERASU 館内施設の中で特にオススメのスポット・エリアであり、ハンモックベンチ、展望テラスは、日本一早い日の出が見られる見晴らしの良い絶景テラスがあるリラックスエリアで、ハンモックベンチでは、子供が遊べて、大人がくつろげるようになっており、老若男女問わず楽しめ過ごせるハンモックベンチのある遊べるエリアとなっています。
    犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERASU 展望テラスからは、犬吠埼南側の海景が望め、犬吠埼温泉郷の旅館ホテル群や、長崎公共海水浴場、長崎町の集落、長崎鼻一ノ島照射灯を眺めることができます。
    犬吠埼南側の海景は、男の海と表現されることもあるように、当館(犬吠埼観光ホテル)から長崎町の一部(長崎公共海水浴場周辺)の砂浜(ビーチ)を除き、ゴツゴツとした岩場が多く点在・林立している海域であり、犬吠埼岬下の波打ち際にも岩が競り立って、岩に波がぶつかって砕ける豪快な様が其処此処で見ることができるようになっています。
    犬吠埼温泉郷の旅館ホテル群から見える横から見る犬吠埼の海景とは違って、犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERASUからは犬吠埼の岬上から望む上から見える犬吠埼の海景は、いい意味で新しい視点から見える海景として気分爽快な素晴らしいパノラマとなっています。
    犬吠テラステラス INUBOW TERASU TERASU にお越しになる際は、必ず2階にある展望テラス・ハンモックベンチで気分を上げ、展望テラス・ハンモックベンチ隣にある犬吠テラステラスマーケット INUBOW TERASU TERASU MARKET にて自分好みの銚子土産を探してみてはいかがでしょうか?

  • 本日(3月9日)、茨城県潮来市にある人気の道の駅・道の駅いたこに行ってきました。
    道の駅いたこは、茨城県の県東・潮来市の県道潮来佐原線沿いにある人気観光施設で、東関東自動車道・潮来インターから下車して車で数分の好立地に位置しており、千葉・成田方面からのアクセスが良く、茨城県潮来市・鹿嶋市等の地元農産品から潮来市や鹿嶋市、茨城県のお土産など数多く用意しています。
    道の駅いたこは、2002年(平成14年)4月25日に開駅した道の駅で、潮来市の新たな情報発信拠点としてイベントなどを行なっており、本年(2019年)1月30日に重点道の駅に選定されたそうです。
    道の駅いたこの駐車場ですが、普通車157台、大型車17台、身体障害車用3台、臨時駐車場となっており、トイレですが、男13(内身体障害者用1)、女14(内身体障害者用1)となっています。
    道の駅いたこの館内施設ですが、新鮮で美味しい農・水・畜産物及び加工品などを販売している農産物直売所の新鮮市場・伊太郎、お土産品や物販品、キャラクターグッズ満載のうるおい館、うるおい館内にある特製のジェラードやヨーグルト・どら焼きなどを販売している菓子工房・虹工房、ハーブ&フラワーショップ・楽市(花・骨董品・雑貨)、潮来の魅力が詰まったカフェテリア方式のレストラン、食事処・おふくろ亭、6000坪の緑の中の開放的なコースが特徴のグラウンドゴルフ、昨年(2018年)3月にオープンしたゆっくりと休憩できるクラブハウス、そよ風の公園、ウォーキングコース、潮来市や近隣の観光情報・物産情報や高速道路渋滞情報、一般道路情報の提供している情報棟、アトラクションや展示即売会等のイベントが開催される多目的広場・ひかりの広場、温泉足湯、大型映像装置(2基)、イオン銀行ATMとなっています。
    人気の道の駅・道の駅いたこには、大勢のお客様が訪れており、さらに本日は鹿嶋市宮中に鎮座している日本屈指の神社・鹿島神宮で、鹿島地方に春を呼び、人々の健康や豊作を願って執り行われている伝統行事・祭頭祭(さいとうさい)の開催日であったため、鹿嶋市にも大勢の観光客、参拝客、地元客の皆さんが訪れ、茨城県鹿行地域は大変な人出でした。
    ちなみに祭頭祭ですが、毎年3月9日に「イヤートホヨトホヤァー」の歌に合わせて、色鮮やか衣装を身にまとった囃人が、約180cmの樫棒を組んでは解きを繰り返しながら街中を練り歩く勇壮なお祭りで、以前は奈良時代の頃、九州へ旅立つ防人たちの「鹿島立ち」の故事を表すとされる武運長久を祈るお祭りであるといわれた時代もありましたが、現代では、五穀豊穣、天下泰平を願うお祭りであると考えられているそうです。
    祭頭祭の見どころですが、鹿島神宮境内での一斉囃しだそうで、祭頭囃と樫棒の組み合う音で盛大に盛り上がり、その後の春季祭の雰囲気たっぷりの神事も見どころとなっています。
    なお、祭頭祭は、鹿島の祭頭祭として昭和51年(1976年)に国選択無形民俗文化財の指定を受けており、今後も長く残すべきものと認められているそうです。

このページを共有



■スポンサードリンク