新甲子温泉 甲子高原フジヤホテル(しんかしおんせん かしこうげん ふじやほてる)(福島県)

■スポンサードリンク

全778件 1~5
  • 【人生が終わる緊張感】
    トレラン界最大のイベントであるUTMBの傍らで、昨日は身近な方の海外の山での事故が報道されました。夏の始めにはごく身近な方の山での訃報に接したばかりで、いずれも経験のあるベテランですから、山では誰しも事故とは無縁でないことを思い知らされます。一見平和に見える山はいつも死と隣合わせです。名のあるアルピニストが挑戦するような高山でなくても、よく行く八ヶ岳でも南アルプスでも、あるいはもっと身近な山でもいつも死はそこにあります。平和な日本では日常生活で死を身近に感じる機会はありません。どこか近づき難い古めかしい登山スタイルを嘲笑するように、軽装登山の若者が山に入るトレンドは一面では好ましい傾向であり、他方で目の前にある危険への感度を鈍らせないとも限りません。風光明媚な観光地を回るだけの旅行に飽き足らない人たちの新天地は、より刺激的な冒険旅行です。肉体を自然に晒し、何が起こるか分からない不確定要素が冒険旅行の魅力ですが、その代償の大きさを意識する必要があると思います。人生がいつ終わるか分からないという緊張感があるからこそ、その世界にのめり込むのかもしれません。

  • 【DNAに刻まれた本来の居場所】
    9月に入り増税の足音が聞こえ始めました。足りなくなれば国民から取り上げる発想は好ましくありませんが、国が消費を罰する増税は消費行動を見直すモチベーションになります。消費が礼賛される社会では人間は過剰に対して寛容になります。感覚が麻痺して物欲、食欲をコントロールできなくなり、家にはモノがあふれ、体には脂肪を蓄え、たいていのことでは満足ができなくなり心は貧しくなります。産業とメディアが結託した消費社会は消費の負の側面については考慮しません。平均的な日本人は明らかに食べ過ぎで、3、4割食事を減らせば生活習慣病の多くが改善しますが、人生であと何回食事ができるか考える人にとっては、食べないパラダイムなど到底受け入れられるものではありません。先進国に共通するのは、一人あたりGDPが何倍に成長しても生活満足度だけは変わらないことです。ミニマリズムが一部の人々の消費行動に影響を及ぼすのは、いつになっても幸福に辿り着けないヘドニックトレッドミルに気づき始めたからでしょう。人は心の奥底では何もない静かな心地よさを求めていて、それがDNAに刻まれた本来の居場所だからだと思います。

  • 【楽に生きる秘訣】
    30年と5ヶ月間に及ぶ会社員生活を止めたのは3年前の今日です。それ以降変わったのは稼ぐ発想から生きる発想への転換です。稼ぎたいと思っているときは損得感情に支配され人生は息苦しいものになります。会社組織も常に競争意識を煽り、競合を出し抜くことばかり考えます。人より優位に立ちたいという原初的な生存欲求が競争を加熱させ、執着の根源になります。しかし、人類が生存しているのは助け合いの結果であり、人に親切にしたときオキシトシンが分泌されるように、人体は集団にとって有益な個体を生存させようとします。人は常に利己と利他の間で揺れ動き、賢者はバランスを保ち、愚者は極端になります。利己的な損得感情に支配されると人は、身の丈にあった現実を生きずに肥大化した不安定な自己と歪んだプライドを持ちます。電車などで足を投げ出しだらしなく座るのは若者に多く、それは内面の未熟さの現れですが、今や中高年や高齢者の迷惑行為も問題視されます。未熟な自己は令和の日本が克服しなくてはならない病理であり、人生に起こるすべてを必然として損得に関係なく受け入れることが楽に生きる秘訣だと思います。

  • 【狂気こそが良い結果をもたらす】
    文在寅は祖国統一の英雄か、韓国を自壊させる狂人なのか考えます。ナポレオン、ヒトラー、スターリン、毛沢東、ポル・ポトをみてもその違いはいつの時代も紙一重です。昨日読んだ「一流の狂気:心の病がリーダーを強くする」はさらに踏み込んでいて、精神疾患を抱えたリーダーこそが危機に際し能力を発揮するという、歴史学に精神医学を応用する主張が新鮮です。正常な精神状態の人は自分自身を過大評価し状況を楽観視するとして、ヒトラーの脅威を早い時期から警告していたチャーチルと宥和政策を取ったチェンバレンを比較します。本書が取り上げるのはキューバ危機を回避したJFKなど大半が政治家ですが、企業のリーダーでも同じことが言えると思います。スティーブ・ジョブスやリチャード・ブランソン、イーロン・マスクにしても偉業を成し遂げたリーダーは危機対応型リーダーであり、おそらく精神的に正常ではないと思います。精神疾患の躁鬱には重要な4つの要素である現実認識、レジリエンス、共感、創造力が含まれ、危機の時代にあっては狂気こそが良い結果をもたらすと言います。

  • 【過去に執着する不幸】
    北東アジア現代史の一ページが作られるのをわれわれは目撃していると思います。国際社会の正義を無視して約束を破り嘘をつく国、扇動されやすく凝り固まった衆愚という好ましくないイメージを広めてしまい、証券市場からの外国資本流出を促しています。歴代大統領が暗殺、自殺、投獄されるこの国の政権交代は革命と同じですから、以前の政権の約束など守るはずがありません。空海軍の充実した装備を見る限りその仮想敵国は日本以外ありませんので、レーダー照射に驚くのは平和ボケと言われても仕方がないのでしょう。文在寅の最大の功績は、理解しがたい隣人の行動様式を日本人に少しだけ学習させたことだと思います。日本に併合され、独立を自ら勝ち取れなかった劣等感を癒やすのは、日本への復讐以外になく、アメリカ統治下の日本から竹島を奪い取るぐらいでは彼らの自尊心は満たされないのでしょう。日頃は日本好きを装っていてもDNAに刻まれた悪意の遺伝情報は反日教育と政権の都合によりことあるごとに発現します。過去の恨みに執着し今を生きようとしないことは不幸だと思います。

このページを共有



■スポンサードリンク