新甲子温泉 甲子高原フジヤホテル(しんかしおんせん かしこうげん ふじやほてる)(福島県)

■スポンサードリンク

全778件 206~210
  • 【切実な未来】
    週末は確定申告に行きました。11月には会社の決算がありましたが、面倒だと思っていた決算作業も慣れると嫌いではありません。企業にとって決算は一大行事ですが、簡素化して作業を短縮する方法を考えるのも好きです。サラリーマン時代から確定申告をしていましたが、個人であれ、会社であれ年に一度は1年を振り返るマネジメントサイクルは有用だと思います。その日暮らしの個人事業者になると、未来を考えることは切実な問題です。コンサルティング会社時代は、どうすれば社員が経営者と同じ目線で思考し行動できるかを考えていましたが、それは見果てぬ夢かもしれないと思います。先の見えない今の境遇になって初めて、自分や会社の将来を真剣に考えるようになりました。

  • 【パソコンを捨てよ】
    昨日は使い始めて1ヶ月のパソコンが充電不能になりました。IBM時代のX20以来数え切れないほどのThinkPadを買いましたが、年々クオリティが低下していると思います。昔は戦場や宇宙空間で動くパソコンとして全幅の信頼を置いていましたが、直近4台はすべて壊れました。前のパソコンはキーボードが反応しなくなり、その前は液晶が壊れ、その前はフリーズを繰り返しました。同様に数え切れないほど買ったウォークマンも1年以上まともに動くケースはまれです。これはテクノロジー依存を止めよ、という警告のような気がします。もはやテクノロジーを否定して生活はできませんが、自分が社会人になったときは職場にパソコンなどなく、何の不自由もありませんでした。われわれが便利だと思っているものの大半は、無駄と雑念、執着ばかりを増やし人を不幸にします。AIが跋扈する時代にはiPhone一台あれば、あとは手書きの方が集中力を発揮して人間らしく頭を使えると思います。禅に魅せられ機能を最低限にしたジョブスは、そんな世界を思い描いていたはずです。

  • 【おもてなしの傲慢さ】
    昔はホテルやレストランが好きで、散財した時代もありましたが、自分が旅館を買うだいぶ前からその熱が冷めました。高級リゾートのスパでマッサージを受ける至福と、400円の共同浴場の湯舟に身を沈めたときの幸福感は同じだと思います。高級レストランのフルコースと、空腹時に食べるご飯とみそ汁が等価値であることに消費者が気づかないことこそ産業が正当化される唯一の理由です。誰もがお互い様ですから仔細に目をつぶり合うことで経済が成り立っています。東京オリンピックを勝ち取ったプレゼンテーションで、「おもてなし」が有名になったとき、無性に腹が立ったのは、不都合なことは横に置いて声高にホスピタリティを誇張する産業界の傲慢さと重なって見えたからです。価値がないものに価値をつけるのが企業活動ですから、文句を言うこと自体見当外れなのかもしれませんけど。

  • 【学ぶ必然】
    昨日で日本工学院の後期授業が終わりました。教育における最大の課題は学習意欲をいかに醸成するかという点に尽きると思います。学ぶ意欲に欠ける学生が無為な時間を過ごす光景は先進国共通の悩みでしょう。経済的理由で学べない人がいる途上国では教育を受けることが夢なのに、生活が満たされてしまえば教育の意味は変わります。学業が神聖な場と考えられる一方で、教育が規制産業であることが変革を阻害しています。世界的な起業家のなかには、この無駄に耐え切れずに大学中退や進学しない人も少なくありません。「教育こそもっとも利回りの高い投資」と言われる一方で、企業が行う研修も同様に無駄な投資に終わります。米国系企業に転職するまで英語を本気で勉強しなかった自分の経験からも、学ぶ必然こそが求められていると思います。

  • 【未来を始める仕事】
    昨日は日本工学院で、後期最後のキャリア論の授業がありました。「雇用の未来」のなかでは2033年までにコンピューターアルゴリズムにとって代わられる可能性のある仕事を査定しており、学生が中堅として活躍する頃です。世間には二つの仕事があるとされ、一般には肉体労働と頭脳労働、定型業務と非定型業務などに分けられます。以前にトムピーターズが「20年のキャリアとは、20回繰り返された1年分のキャリアだ」と書いたように、これらの分類も今日ではあまり役に立たなくなっています。今分類するなら、ルーチンワークと未来を始めるための仕事でしょう。社会と自分の未来を変え成長させるために、どれだけ行動できるかにかかっていると思います。

このページを共有



■スポンサードリンク