新甲子温泉 甲子高原フジヤホテル(しんかしおんせん かしこうげん ふじやほてる)(福島県)

■スポンサードリンク

全778件 176~180
  • 【保身が阻む新機軸】
    子供が持つ無限の可能性を活かすも殺すも教師次第だと思います。娘が今年の夏に途上国で教育支援の無謀なイベントを企画したとき先生に言われた「心配なことだらけだけど、でもやってみないと分からないから一歩を踏み出しなさい」という言葉に感動しました。高校生が途上国でイベントを行うリスクは大きく、学校公認となればその責任は学校に及びます。それでも生徒の可能性に賭けようとする姿勢に本当の良心を感じます。残念ながらこうした学校は例外的で、多くの学校は古い企業組織同様に保身のためのリスク排除をします。日本から次の時代の新機軸が久しく生まれないのは、多くの企業が上から下まで前例や規則を盾に保身しか考えずリスクを取らないからだと思うのです。

  • 【自分を偽る職場】
    一度組織を離れた友人の多くは、複業を認めない組織で再び働く気はないと言います。組織に属する最大の魅力は安定的な収入ですが、無駄な出費を控えればハードルは下がります。辞めたくても辞められない人のなかには生活費が肥大化している人が少なくありません。自身の場合会社を辞める前から、車の排気量は4分の1、家の面積も半分、スポーツクラブは退会し、タクシーは乗らず、外食も最小限に、本は買わずに図書館といった感じで生活をダウンサイジングしました。しかし、特段不都合でも惨めでもなく、以前の消費スタイルこそ過剰だと思います。得られる恩恵はかけがえの無いものです。通勤地獄からの開放、自由時間の増大、何より自由に生きる権利です。先進七カ国最低の生産性の真犯人は自分を偽って生きるような不幸な職場だと思います。

  • 【医産複合体に都合のよい国民】
    花粉症だと思っていると週末に頭が痛くなり熱も上がりはじめました。体調不良は身体と向き合い体調を整える絶好の機会です。勤め人時代は早く治したい誘惑に負けて薬を服用したこともありますが、何も食べずに身体を休ませ代謝に集中させれば簡単に治り、薬の効果だと信じていたものの正体が自然治癒力だったことが分かります。副作用のある薬の服用は多くの場合有害ですが、世界に誇る国民皆保険制度は、安易に医者にかかる国民を増やしたと思います。医療費が高ければ医者にかからない生活を心がけますが、不健康な生活をしながら体調を崩せば医療にすがる医産複合体にとって都合のよい国民を増やしました。一部の医者が医療と関わることの危険性を告発し始めたことには希望が持てます。関節などの痛みの多くは肥満や運動不足に起因しますが、事業者売上高ベースで一千億円を超えるボディケア市場の人たちは、その事実が知れ渡らないことを願っていることでしょう。

  • 【医療信仰が生んだ過剰医療】
    世田谷区から胃がん検診のお知らせがきました。検診のデメリットを表記していることに好感が持てます。高齢化が進めばかなりの人ががんになりますので、検査そのものにリスクがあり、過剰医療を招く検診をどのように受けるかの判断には医療リテラシーが求められます。昔は有名病院や名医に知り合いがいることがお金持ちのステイタスでしたが、こうした医療の盲信が過剰医療を招き、この30年間に関していえば、がん治療を全くしなかった場合の平均余命の方が長かったはずです。インフルエンザの予防接種にしてもあらゆる検診にしても何の知識も持たず、ただ言われるままに受診する日本人は今でも少なくありません。過剰医療を生んだのは自分の身体を人任せにする医療信仰にほかなりません。

  • 【工場生産労働方式の不思議】
    昨日はリゾートテレワークのセミナーに行きました。以前から注目されるテレワークはいまだに根付きません。大手システムインテグレーターなどが自社商品のアピールを兼ねて実施しているのが実態で、流入人口の欲しい地方自治体も前向きですが実需という実感はありません。震災後に会社に行く必要のないテレワークが推奨されましたがしばらくすると元のオフィス勤務に戻りました。サラリーマン時代はオフィスで仕事をすることはほとんどなく、自分にとって一番生産性が高いのはカフェで次いで移動中の車内や機内、自宅、オフィスの順です。現在ならその最上位に来るのは自然のなかでの仕事でしょう。仮にリゾートワークにたいした効果がないとしても、あの過酷な通勤を社員に毎日強いるのは狂気の沙汰です。生産性を高めたいなら18世紀から続く職住分離型の工場生産労働方式に疑問を持つはずなのですが不思議です。

このページを共有



■スポンサードリンク